コンテンツへスキップ

グローウィル社会保険労務士事務所

IT企業に特化した労務問題、人事制度、労務手続き、助成金について全面サポートいたします。

メニュー
  • TOP
  • 私たちについて
    • 相談の流れ
  • 料金
  • 社労士5000とは
  • 給与5000とは
  • 同一労働・同一賃金対応
  • テレワーク制度整備
  • 経営コンサルティング
  • ブログ
  • お問い合わせ

カテゴリー: 退職や解雇の手続き【実務】

グローウィル社会保険労務士事務所ブログ退職や解雇の手続き【実務】
労務トラブル / 退職や解雇の手続き【実務】

問題行動社員の解雇が有効とされた判例をもとにポイントを解説

いわゆる問題社員の解雇が有効とされた裁判例 東京地裁令和元年 …

退職や解雇の手続き【実務】

有期契約社員を試用期間中に解雇することが有効になる場合【裁判例で解説】【2023月1月加筆】

有期契約社員を試用期間中の解雇はできるか 試用期間といえども …

退職や解雇の手続き【実務】

大人数の退職勧奨において気をつけるべきポイントを解説

大規模な退職勧奨の気を付けるべきポイント コロナ禍の中、会社 …

助成金などの資金調達 / 退職や解雇の手続き【実務】

企業の新型コロナ労務対策、助成金取得か解雇するのかの判断基準【解説】

新型コロナウィルスの影響で、余剰の従業員をどうするか 新型コ …

退職や解雇の手続き【実務】

退職社員に必ず引継ぎをさせるためには「ルール化」が重要!

退職する社員の中には、自分はもう辞めるからと言って引継ぎをせ …

退職や解雇の手続き【実務】

能力が低い(不足)の社員は解雇できないのか?能力不足社員の解雇手続き【2022年4月加筆】

採用面接では「あれも経験あります」「これも出来ます」と豪語し …

退職や解雇の手続き【実務】

休職期間満了の社員を円満に退職させるためには?

休職の制度を設けている会社では、休職期間を満了した場合の当該 …

退職や解雇の手続き【実務】

退職する社員に「退職後の健康保険」について聞かれたら!?円満退職のための人事の対応

退職する従業員の手続きのひとつとして、健康保険の資格喪失手続 …

退職や解雇の手続き【実務】

退職代行業者とは、どんなサービスなのか?退職代行業者の基本を解説!

近年、世間一般の労働者の退職を代わりに行うことを生業とする、 …

採用や雇用の手続き【実務】 / 退職や解雇の手続き【実務】

入社や退職時の「秘密保持誓約書」を作成するときに何を記載すべき内容とは【2021年10月加筆】

3月〜4月は入社や退職のシーズンです。企業は、退職届やら、雇 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
https://www.youtube.com/watch?v=xj2BWsBXXM8
みらいチャレンジ LINE

最近の記事

  • 身元保証書のポイントを社労士が解説
    身元保証書のポイントを社労士が解説
  • 特定個人情報等の取扱いに関する同意書のポイントを解説
    特定個人情報等の取扱いに関する同意書のポイントを解説
  • 採用時誓約書(服務等)の注意点を解説
    採用時誓約書(服務等)の注意点を解説
  • 内定通知書におけるチェックポイントを解説
    内定通知書におけるチェックポイントを解説
  • Q&Aから読み解く、SES事業の注意点を解説!
    Q&Aから読み解く、SES事業の注意点を解説!

カテゴリー

  • 休日と休暇
  • 助成金などの資金調達
  • 労働時間と残業
  • 労働関連法の改正や働き方改革
  • 労務トラブル
  • 労基署対応や対策
  • 展望・ビジョン
  • 採用や雇用の手続き【実務】
  • 新型コロナウイルス対応
  • 派遣と業務委託
  • 社内規則・ルール
  • 社労士情報
  • 社員の健康
  • 給与や賞与に関する【実務】
  • 退職や解雇の手続き【実務】

Copyright © 2021|グローウィル社会保険労務士事務所