請負、準委任、SES、業務委託、派遣の違いは?今さら聞けない外注契約の違いまとめ【2022年1月加筆】

派遣と業務委託

IT事業者においては、様々な名称の契約形態・事業形態があります。

行っている事業の特徴については、理解をしていても、類似の契約形態についてまではよく知らないことも多くあるのではないでしょうか。

その中でも、請負契約準委任契約SES契約業務委託契約派遣契約の5つの契約形態においては、似ているようで大きく違う、細かな特徴があります。

類似している部分も多いため、それぞれの特徴を正しく把握しておかないと、法律に違反する契約となることもあります。

今回は、これらの5つの類似する契約形態について、今一度確認していきたいと思います。

社労士5000

請負契約とは

請負契約とは、注文者の発注に対し、請負人が仕事の完成を約し、その結果に対して報酬を支払う契約形態を指します。

IT業界では、ソフトウェアの開発などの場合によく用いられます。

例えば、ユーザー(エンドクライアント・発注者)から委託されたアプリ開発について、ベンダ(受注者)そのアプリを仕様書どおりに完成・納品をし、その対価として報酬を得るような契約形態です。

請負契約には、次のような特徴があります。

  • 受託者は、独自の裁量と責任をもって仕事を完成させなければならない(=発注者による指揮命令はできない
  • 原則、委託業務が完成しなければ、報酬は得られない(完成したところまでの報酬を支払うという場合もある)
  • 完成した仕事(成果物)に対して、責任を負う(瑕疵担保責任

準委任契約とは

準委任契約とは、よく上記の請負契約と比較して考えられるもので、請負と違い仕事の完成を目的としない一定の事務処理を行うことを約し、その遂行に対して報酬を支払う契約形態を指します。

IT業界では、運用・保守契約などの場合によく用いられます。

準委任契約には、次のような特徴があります。

  • 受託者は、独自の裁量と責任をもって仕事を遂行させなければならない(=発注者による指揮命令はできない
  • 委託業務が完了しなくても、報酬は得られる
  • 業務を遂行する上で、通常考えられる注意を行っていれば、完了した仕事に対して責任を負わない(善管注意義務

ちなみに、名称が「準」となるのは、法律上、法律行為に関する業務の委託を「委任」といい、それ以外を「準委任」とするとされているからです。

SES契約とは

SES契約とは、システム・エンジニアリング・サービスの略称で、IT業界のみで用いられる契約形態です。

内容としては、主にシステム開発における一部の開発を委託するもので、上記の準委任契約によるものを指します。

SES契約では、発注者の事業所内で委託された開発業務を行う契約であるものが多いことから、客先常駐による開発委託契約を「SES契約」として認識をしている企業が多くいるようですが、それは間違いなのです。

つまり、名称が特殊なだけであり、中身は準委任契約であることになります。当然、特徴としても準委任契約と同様です。

「人貸し」や「派遣」などといった「労務の提供」とした位置づけで考えられている企業も多くいますが、あくまで、業務の委託が目的であり、労務の提供を目的とするものではありません。

ここを誤ると、「偽装請負」に発展することになるのです。

SES事業者からの質問と回答集【無料ダウンロード】

業務委託契約とは

業務委託契約とは、上記までの請負契約、準委任契約、SES契約の総称になります。

そのため、請負契約、準委任契約、SES契約は、原則、全て「業務委託契約」の一種であり、反対に「業務委託契約」は、原則、請負契約、準委任契約、SES契約というわけです。

派遣契約とは

派遣契約とは、仕事を依頼する側の労働に従事させることを目的とし、労働者を派遣してもらう契約を指します。

上記の業務委託契約(請負、準委任)とは、相対する形態として考えられます。

派遣契約には、次のような特徴があります。

  • 派遣する側(派遣元)には、ライセンスが必要
  • 派遣される側(派遣先)に指揮命令をすることができる
  • 派遣労働者や派遣元事業者に対し、完成責任はない(当然、瑕疵担保責任もない)

派遣元としてのライセンスには、一定の基準があり、基準を満たさない企業には許可がおりません。

SES契約では、客先常駐によるものが多いため、本来認められていない発注者からの直接の指揮命令がでることがあり、この状態が派遣契約と同一の状態であることから、ライセンスを取れない事業者が、業務委託契約を装い、実態として派遣を行うといった契約をする事業者が増えてきています。

これが、いわゆる「偽装請負」になるのです。

まとめ

これらのポイントをまとめると、以下のようになります。

  • IT業界の契約形態には、大きく「業務委託契約」と「派遣契約」がある
  • 「業務委託契約」と「派遣契約」の最大の違いは、指揮命令権の有無
  • 「業務委託契約」には、「請負契約、準委任契約」がある
  • 「準委任契約」=「SES契約」である
  • 「業務委託契約」を正しく行わず、「派遣契約」の真似事をすると、「偽装請負」となることがある

自社の契約形態がどういうものかを理解し、運用することが必要になります。